地区社会福祉協議会
地区社会福祉協議会
(地区社協)とは
小地域(連合自治会等)を単位として、自治会や民生委員児童委員など地域の諸団体等と地域住民から構成された住民組織です。私たちの身のまわりに起きている生活上の様々な問題や地域の課題を協議し、問題解決のための活動や福祉の風土づくりを推進しています。
地区社会福祉協議会紹介
湖西市には20地区の地区社会福祉協議会があります。
1 | 表鷲津地区社会福祉協議会 |
---|---|
2 | 鷲津地区社会福祉協議会 |
3 | 河美地区社会福祉協議会 |
4 | 鷲津西地区社会福祉協議会【地域福祉会:古見、市場、川尻、坊瀬、山口】 |
5 | 白須賀地区社会福祉協議会【支部:1区、2区、3区、4区、5区、6区】 |
6 | 岡崎地区社会福祉協議会【支部:岡崎、梅田、新所原、上ノ原、南上の原、大森】 |
7 | 新所地区社会福祉協議会 |
8 | 入出地区社会福祉協議会 |
9 | 知波田地区社会福祉協議会【支部:神座、利木、大知波、太田、青平】 |
10 | 新居中央地区社会福祉協議会 |
11 | 内山地区社会福祉協議会 |
12 | 柏原地区社会福祉協議会 |
13 | ベイリーフ地区社会福祉協議会 |
14 | 新居南地区社会福祉協議会【支部:港町、ひばりヶ丘、新居弁天】 |
15 | 住吉地区社会福祉協議会 |
16 | 橋本地区社会福祉協議会 |
17 | 西浜名地区社会福祉協議会 |
18 | 郷南郷北地区社会福祉協議会 |
19 | 三ツ谷地区社会福祉協議会 |
20 | あけぼの地区社会福祉協議会 |
地区社会福祉協議会を
詳しく知りたい方はこちら ▼
ふれあい・いきいきサロン
ふれあい・いきいきサロンとは
高齢者と地域の人たちが、地域の公会堂や集会所を活動拠点に健康体操や簡単なゲーム、趣味を活かした活動、おしゃべりなどを通して「仲間づくり」や「出会いの場づくり」を進める活動です。地域の人たちが身近な場所で気軽に集まり、楽しく交流しながら“人と人とのつながり”をつくるきっかけとなる活動です。
対象 | 地区ごとに対象年齢を決めて実施 (70歳以上の一人暮らし、75歳以上の高齢者世帯、80歳以上など) |
---|---|
開催数 | 年間6~10回程度 |
内容 | 健康体操、簡単なゲーム、小物作り、季節の行事(七夕、しめ縄づくり、もちつき、豆まきなど)、子どもとの異世代交流、生活に役立つ講座、おしゃべり、見守り活動など |
会場 | 各地区集会場、公会堂など |
教室一覧 | 各地区社会福祉協議会が自治会やボランティアの協力を得て実施 |
健康体操教室
地域の高齢者が、いつまでも健康な日常生活を送ることができるように、生活機能の維持・向上を図る簡単な健康体操を実施する教室を開催しています。
対象 | 地域の概ね70歳以上の高齢者 |
---|---|
日時 | 各会場月1回 9:00~11:30 |
内容 | ・ 健康チェック(健康状態の聞き取り、血圧・脈拍測定) ・ 手・指の体操(準備体操) ・ 手ぬぐい体操(ストレッチ) ・ 筋力運動(つま先上げ、かかと上げ、もも上げ、バランス) ・ レクリエーション(コミュニケーション) |
会場 | 各地区の公会堂など |
参加を希望される方は湖西市社会福祉協議会へお問い合わせください。
地域の居場所
居場所とは
地域に住むあらゆる人々が年齢や障がいの有無に関わらず「いつでも、だれでも、自由に」参加することができる場所です。
- いつでも
- … 居場所が開放されている時間であればいつ来ても、いつ帰っても自由です。
- だれでも
- … 年齢や障がいの有無に関わらず誰もが参加することができます。
- 自由に
- … 決まっているプログラムは無く、お茶をしたりお喋りをしたりと自分らしく自由に過ごせる場所です。楽しい居場所にするため、レクリエーション等が企画されている場合がありますが参加は強制ではありません。
居場所の効果
- 気軽に立ち寄ることができる。
- 人と人との出会いがあります。(孤立や閉じこもり防止)
- 誰かとおしゃべりできたり、話を聞いているだけでもいい。
- 人と人とのつながりが生まれます。(仲間づくり、世代間交流など)
- ちょっとした「困りごと」「お願い」が相談できる。
- 助け合いや支えあいが育みます。(不安や悩みの解消)
「心のやすらぎ」と「いきがい」づくり「仲間」づくりと「地域の支え合い」づくり「安全」「安心」な地域づくりに繋がります。
生活支援体制整備事業~住民主体の助け合い・支え合い活動の地域づくりを推進します~
湖西市から「生活支援体制整備事業」を受託し、生活支援コーディネーターを市内中学校区圏域(5圏域)に配置し、日常生活について支援が必要な高齢者が、住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう「介護予防」「社会参加」を重視しながら、住民が主体となって取り組む助け合い・支え合い活動を推進しています。
また、ボランティア等の担い手や地域資源の発掘、関係機関のネットワーク構築を行い、地域全体で高齢者を支える体制づくりを市民の皆さんと一緒に考えていきます。
● 第1層(市/高齢者福祉課)・・・市全域 ● 第2層(社協)・・・各中学校区
レクリエーション用具貸し出し
社会福祉協議会では、地域福祉事業の一環としてふれあい・いきいきサロンや、地域の福祉イベントなどでご使用いただくレクリエーション用具の貸し出しを無料で行っています。
貸出期間 | 1か月以内 |
---|---|
使用料 | 無料 ※ 但し、福祉用具を故意又は過失により破損・紛失された場合、その対価の全部又は一部を弁償していただく場合があります |
借用方法 | 【 福祉用具等貸出申請書を社会福祉協議会へ提出 】 貸出手続きに持ち物は必要ありません。在庫があればその場で貸出できます。 また、返却にあたってはレクリエーション用具の清掃等を行ってお返しください。 |